パーソルAVCテクノロジー株式会社

目次

CAREER STEP

キャリアステップ

創業から30年以上、パーソルAVCテクノロジーは一貫して社員が安心して長期キャリアプランを描ける会社を目指しています。
社員本人の能力開発次第で昇格できる、「能力・成果重視型」の職能資格制度を採用。エンジニアとしての経験を経て、二種類のキャリアコースから自ら進む道を選択します。

そして、コース選択後もマネジメント職と専門職の転換が可能、つまり多様なキャリアに挑戦できる制度です。

新卒で入社してキャリアを重ねたのちに、役員や経営責任者として会社経営に参画したり、技術フェローとして技術戦略を立案するなど、会社の中枢部で活躍する社員を多く輩出しています。企画・提案から設計開発・評価までを自社内で手掛ける「受託サービス」メインの会社だからこそ、築けるキャリアがあります。

社長メッセージ

モノづくりからコトづくりへ

新しい「価値」を提供できる技術者集団でありたい。

多様な価値観と技術力を掛け合わせ、
未来を切り拓く


パーソルAVCテクノロジー株式会社が社会に提案する、ソフトウェアとハードウェアを掛け合わせたシステム・ソリューション。

手がける領域はBtoCからBtoBへ、AV・家電製品開発から自動車・システム・社会インフラ開発などへと、さまざまな領域へ積極的に進出しています。

このような進化の過程において必要となるのは、多様な価値観や技術力を認め合いながら、世の中に対して新しい価値を提供していくことができるエンジニアです。

技術の第一線で活躍するプロフェッショナルとともに未来を切り拓きませんか。



あなたの技術が社会に貢献します



2018年4月、弊社はAVCマルチメディアソフト(株)とAVCテクノロジー(株)を統合し、新たなスタートを切りました。

パナソニックの開発子会社としてそれぞれの技術を培ってきた2社が一つとなり、自社製品も新たなビジネスモデルの構築も、ソフトウェアからハードウェアまで自社の力で実現できる会社として、新たな一歩を踏み出しています。

新生「パーソルAVCテクノロジー」、強みは3つあります。

一つ目は、ソフトウェア、ハードウェア、その中でも異なった技術をもつ者が集まっていること、その多様な人材が実力を十分に発揮できる環境にあります。

たとえば、小さな単位で実装とテストを繰り返すアジャイル型と、1回で最終の完成品をめざすウォーターフォール型の2つの異なる開発スタイルを持つ技術者が一緒に働いています。

思考やものの見方が異なる人が同じ目標をめざすことはモノづくりの発想を生み出す基盤となっていると考えています。

二つ目の強みは、出資者でもあるパナソニックとの強いつながりです。
開発工程の一部を任されるのではなく製品の企画段階から、設計開発、品質確認、量産化のフォローまで、開発の一貫したプロセスを任せていただける会社であり続けていることです。

そして、三つ目は、家電をはじめ、BtoB製品、自動車、住宅セキュリティなど幅広い製品分野における開発経験を持っていることです。

IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の時代、製品とそれをネットワークでつなぐシステムの開発を手掛けてきた当社にとって活躍できるフィールドは無限に広がっています。

あなたの技術と発想が社会に価値を提供する



「モノづくり」から「コトづくり」へと言われる今、数ある製品の中でキラリと光る製品とは、暮らしの中で使いやすさも含めた「価値」を持っていること。時代の最前線で暮らしや社会を豊かにする、その価値を技術で示すことが、私たちの目指す姿です。

今の学生の皆さんは、スマホを使うことも当たり前ですし、かつて私がエンジニアだった時代と比べて、高い技術レベルの社会で成長されています。

わたしたちは、皆さんのみずみずしい発想を実現することで社会に「価値」を提供できる会社でありたいし、ともに成長していきたいと思っています。


代表取締役社長   薄葉 洋


VOICE

先輩社員からの声

  • マネジメントを極めるという新たな選択肢

    2017年入社
    ソフトウェア設計技術者

  • その道のプロに学び、プロを目指す

    2016年入社
    電気設計技術者

  • インターシップで思いを強く

    2016年入社
    機構設計技術者

  • 日本と中国をつなぐ架け橋になる

    2004年入社
    ソフトウェア設計技術者

  • 入社早々から開発のコアパートで活躍

    2009年入社
    ソフトウェア設計技術者

  • 人生を全うできる環境

    2015年入社
    電気設計技術者

  • プロの技術を学術へ

    1999年入社
    ソフトウェア設計技術者

  • 未来の種を蒔く仕事

    1993年入社
    電気設計技術者


CURRICULUM

研修制度

パーソルAVCテクノロジーでは、お客様の多様なニーズにお応えするとともに、エンジニアの長期キャリア形成を目的として、技術・マネジメント・ヒューマン・マーケティング・語学などのスキルを高める研修を用意しています。

新入社員の育成はもちろん、エンジニアの「学びたい」「プロフェッショナルを目指したい」を応援するために、現場エンジニアが講師を務める自社オリジナルの研修に加え、パーソルグループやパナソニックグループの研修、その他の機関による研修を取り揃えており、まさに研修の「いいとこ取り」ができる会社です。

01

Card image cap

新入社員研修

入社後3ヶ月間にわたる導入研修・ビジネスマナー研修・技術専門研修を通じて、配属までに社会人およびエンジニアとして必要な知識を習得します。

02

Card image cap

技術・専門研修

自社オリジナルの研修に加え、パーソルグループやパナソニックグループの研修・e?Learningも受講することができます。

03

Card image cap

技術成果発表会

さまざまなプロジェクトで活躍するエンジニアが一堂に会し、情報を共有。日々の業務では得ることができない技術情報やノウハウを学ぶことができます。

04

Card image cap

委員会研修

社員が自主運営する各種委員会が共同で開催する研修です。技術研修のほか、個別の相談やアドバイスを行う機会もあります。
入社2年目技術基礎研修(ソフト)例
テスト技法
ネットワーク基礎
オブジェクト指向
組込みCetc…

05

Card image cap

その他研修

語学研修
英語 中国語 語学試験受験
ヒューマンスキル
階層別研修 新任研修
共通研修
マネジメント マーケティング 輸出管理 知財 情報セキュリティetc…


自慢の社内制度

自由な発想や考え方を尊重される社風が魅力です

当社の自慢のひとつが、妊娠・出産を機に退職する方がいないということ。

産休・育休の後に皆さん復帰されて、それぞれのライフワークに合わせて業務に取り組んでいます。

時短勤務やフレックスタイム制を導入しているので、子どもさんの送り迎えや学校行事など柔軟に対応できるというところも、働きやすさの理由なのだと思います。

育休後、製品開発の最前線へ復帰する方もいれば、後方支援で現場に関わる方など、本人の希望に合わせてそれぞれの働き方ができるのも魅力。無理なく復帰できる環境が整っています。

育休に関しては男性社員の取得実績もあるんですよ。ライフプランやライフワークバランスを考えながら長く働ける会社です。

その他にも、有給休暇の消化率は85%以上。メリハリのある職場環境で、目標をもって長く働ける職場だと実感しています。

教育・研修制度も充実していますので、すべての社員が技術力の向上を目指し、キャリアアップへ挑戦できるチャンスが広がっています。





トップに戻る